【Kis-My-Ft2】メンバーの年齢や身長は?

2011年にメジャーデビューしたKis-My-Ft2(キスマイフットツー)。現在はSTARTO ENTERTAINMENT所属。


デビューから10年以上経った今も、コンサート動員数やテレビ出演の多さで高い人気を誇り、幅広い世代に愛され続けている男性アイドルグループです。


最近ファンになった方や、メンバーの名前は知っていても「どんな人なんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、

  • 【Kis-My-Ft2】メンバーの年齢や身長などwikiプロフ
  • 【Kis-My-Ft2】脱退メンバーの現在
  • 【Kis-My-Ft2】メンバーの人気順?
  • 【Kis-My-Ft2】メンバーカラーは何色?

ここでは、上記についてまとめていきます!

目次

【Kis-My-Ft2】メンバーの年齢や身長などwikiプロフ

まずは、Kis-My-Ft2のメンバーを紹介していきます!

  • 横尾渉
  • 藤ヶ谷太輔
  • 宮田俊哉
  • 玉森裕太
  • 二階堂高嗣
  • 千賀健永

Kis-My-Ft2は、6名で活動している男性アイドルグループです。


実はメンバー全員がジャニーズJr.時代から長い下積みを経験しており、デビュー前から舞台やバックダンサーで活躍してきた実力派でもあります。

それぞれのキャラクターや得意分野がはっきりしているのも、ファンにとっては大きな魅力のひとつでしょう。

ここからは、Kis-My-Ft2のメンバーを年齢順に、本名や身長などのプロフィールとともに紹介していきます!(以下は2025年時点の年齢となります)

横尾渉

Kis-My-Ft2イチ料理家な横尾渉さん!

本名横尾 渉
生年月日(年齢)1986年5月16日 39歳(25年9月現在)
出身神奈川県
身長177㎝
血液型A型
趣味・特技料理

横尾渉さんはKis-My-Ft2で最年長‼

三歳の時に兄に「フットサルに行く」と騙されて、オーディションに連れていかれ、2001年にジャニーズ事務所に入所されました。

料理やペット関連の資格を数多く持ち、バラエティ番組では「料理上手」「動物好き」としての一面を発揮!


メンバーの中でも知識派・生活力の高い一人といえます。


ステージ上では真剣な表情でパフォーマンスを魅せつつ、素顔では温かさを感じさせてくれます。

頼れる「縁の下の力持ち」として、今後の活躍からも目が離せません!

藤ヶ谷太輔

Kis-My-Ft2のメインボーカルであり、グループの中心的存な藤ヶ谷太輔さん!

本名藤ヶ谷太輔
生年月日(年齢)1987年6月25年 38歳(25年9月現在)
出身神奈川県
身長175㎝
血液型AB型
趣味・特技ゴルフ

ジャニーズJr.時代から歌やダンスの実力に定評があり、デビュー後も安定した歌唱力と表現力で多くのファンを魅了してきた藤ヶ谷太輔さん。

ドラマや舞台にも数多く出演し、俳優としての実績も豊富。

繊細で感情豊かな演技は、アイドルの枠を超えた魅力を持っています。

クールで大人っぽい印象がありますが、実際は仲間思いで優しい性格!

ステージ上では圧倒的な存在感を放ち、オフでは柔らかな笑顔で周囲を和ませる藤ヶ谷さん。


今後もアーティストとして、俳優として、多方面での活躍が期待されます!

宮田俊哉

Kis-My-Ft2イチアニメやゲームが好きな宮田俊哉さん!

本名宮田俊哉
生年月日(年齢)1988年9月14日36歳 (25年9月現在)
出身神奈川県
身長173㎝
血液型A型
趣味・特技アニメ・ゲーム

ジャニーズJr.時代からダンスや歌だけでなく、持ち前の明るさとユーモアで周囲を楽しませてきました。

デビュー後はその親しみやすさを活かし、バラエティ番組でも大活躍!

大のアニメ好きとしても知られ、「オタク王子」と呼ばれるほど。

自身の趣味を隠さず全力で楽しむ姿勢は、多くのファンや共演者から好感を集めています。

一見するとおちゃめでムードメーカーな存在ですが、実はとても真面目で努力家。

グループの雰囲気を明るく照らす存在として、これからの活躍からも目が離せません!

玉森裕太

Kis-My-Ft2でセンターを務め、グループの顔ともいえる玉森裕太さん!

本名玉森裕太
生年月日(年齢)1990年3月17日 35歳(25年9月現在)
出身東京都
身長176㎝
血液型B型
趣味・特技釣り、散歩

「たまちゃん」の愛称で知られている玉森裕太さん。

デビュー当初からビジュアルの高さと抜群の存在感で注目を集め、歌やダンスだけでなく、俳優としても幅広く活躍されています。

特に恋愛ドラマや映画では、その透明感のある演技で多くの人を魅了してきました。

一見するとクールでミステリアスな印象を持たれがちですが、実は自然体でマイペースな性格。

飾らない人柄や独特の感性は、ファンだけでなくメンバーからも愛されています。

ステージでは圧倒的なオーラを放ちながら、素顔ではふんわりとした柔らかい雰囲気を持つ玉森さん。


そのギャップこそが、長年多くの人を惹きつけてきた最大の魅力です。

二階堂高嗣

Kis-My-Ft2でムービーメーカーの二階堂高嗣さん!

本名二階堂高嗣
生年月日(年齢)1990年8月6日 35歳(25年9月現在)
出身東京都
身長172㎝
血液型B型
趣味・特技お酒、ダイビング、アクロバット

ジャニーズJr.時代からダンスへの情熱が強くステージ上ではエネルギッシュなパフォーマンスで観客を魅了しました。

激しいダンスナンバーでは特に存在感を発揮し、グループのパフォーマンスを力強く支えています。

バラエティ番組では、天真爛漫なキャラクターと愛される人柄で人気を集め、自然体で飾らない発言がファンを笑顔に。

一見するとお調子者のように見えますが、実は真面目で努力家。

音楽やダンスへの探究心を持ち続ける姿は、長年の活動を通じてさらに輝きを増しています。

グループに欠かせない「元気印」として、これからも多方面での活躍が期待されます!

千賀健永

Kis-My-Ft2イチ美容家の千賀健永さん!

本名千賀健永
生年月日(年齢)1991年3月23日34歳(25年9月現在)
出身愛知県
身長171㎝
血液型AB型
趣味・特技美容

ジャニーズJr.時代からダンスの実力が高く評価され、デビュー後も振り付けやステージ構成に関わるなど、グループのパフォーマンス面を支えてきました。

しなやかで表情豊かなダンスは、多くのファンを惹きつけています。

ファッションや美容に関心が高く、舞台裏では常に研究熱心。

テレビ番組や雑誌では、その感性を活かした発信も行っており、グループのオシャレ担当ともいえる存在です。

ユーモアもあり、バラエティ番組では笑いを誘う一面も見せています。

アーティストとしてのセンスと、人柄の魅力を兼ね備えた千賀さん。今後も幅広い分野での活躍が楽しみですね!

過去に脱退したメンバー

これまでにKis-My-Ft2から脱退したメンバーは、1名います。

  • 北山宏光(2023年8月脱退)

Kis-My-Ft2は結成当初、7人で活動していました。

2023年8月に脱退した北山宏光さんは、「第二の人生を歩みたい」という理由で脱退し、現在は滝沢英明さんが率いるTOBEに所属し、ソロアーティストとして活躍しています。

今までと違ったソロアーティストとしての楽曲や俳優としての活躍に期待ですね。

【Kis-My-Ft2】メンバーの人気順は?

Kis-My-Ft2のメンバー6名の人気順はどうなのでしょうか?

ここでは、SNSのフォロワー順から推定されるメンバーの人気順を紹介していきます!

【最新】SNSのフォロワー数順

Kis-My-Ft2の人気順が如実に現れる、各メンバーのSNSフォロワー数。

今回は、Kis-My-Ft2のInstagramのSNSフォロワー数を参考に並べたいと思います!

  1. 玉森裕太(122万人)
  2. 藤ヶ谷太輔(38.1万人)
  3. 千賀健永(38万人)
  4. 宮田俊哉(25.9万人)
  5. 二階堂高嗣(Xのみ:10.6万人)
  6. 横尾渉(1.3万人)

アーティストとしても俳優としても活躍することの多い、玉森裕太さんのフォロワー数はグループ内でも突出していますね。

また藤ヶ谷太輔さんはInstagramを2024年4月に開設していますが、すでに38万人のフォロワーがいる為、根強いファンがいることが伺えますね。

一人ひとり好きなものも違うため発信に個性が出ているところも素敵なところですね。

メディアへの露出が少ないメンバーはややフォロワー数という形での比較になると埋もれてします側面もありますが、メンバーの今後の活躍に目が離せませんね!

【Kis-My-Ft2】メンバーカラーは?

続いて、Kis-My-Ft2のメンバーカラーについてまとめていきます!

Kis-My-Ft2のメンバーカラーは本人たちの要望ではなく、事務所側が決めたそうです。

  • 横尾渉:オレンジ
  • 藤ヶ谷太輔:ピンク
  • 宮田俊哉:紫
  • 玉森裕太:黄
  • 二階堂高嗣:緑
  • 千賀健永:水色

メンバーカラーのグッズ可愛い!

メンバーカラーはあるものの楽曲によってはメンバーカラーの異なる衣装を着ていることもあるそうです。

コンサート会場ではぜひ推しのカラーのグッズや小物を身に着けて参戦したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次