2012年に5人組ポップロックバンドとして結成された緑黄色社会。
2015年にドラム担当の方が脱退し、現在は4人組で活動しています。
ドラマやアニメの主題歌に使用された楽曲もあり、勢いに乗っているバンドです!
この記事では、
- メンバーの年齢や身長などwikiプロフ
- バンド名の由来
- 人気曲は?
上記についてまとめていきます!
【緑黄色社会】メンバーの年齢や身長などwikiプロフ
まずは、緑黄色社会のメンバーを紹介していきます!
緑黄色社会は、4名で活動しているバンドです。
- 長屋 晴子
- 小林 壱誓
- peppe
- 穴見 真吾
メンバーそれぞれ高いスキルを持っており、全員が作詞作曲に携わっています。
幅広いジャンルの楽曲、等身大の歌詞が魅力的です!
以下に、緑黄色社会の各メンバーの年齢や身長など、プロフィールをまとめていきます!
長屋 晴子
まずは、ボーカル、ギターを担当する長屋 晴子(ながや はるこ)さん!
本名 | 長屋 晴子(ながや はるこ) |
生年月日(年齢) | 1995年5月28日(29歳)(25年4月現在) |
出身 | 愛知県 |
身長 | 159cm |
血液型 | B型 |
趣味・特技 | 不明 |
透明感があり華やかな高音が魅力的な長屋晴子さん。
ファンはもちろん、メンバーにもその歌声が愛されています。

過去にピアノを習っていたり、中学生のときは吹奏楽部でトロンボーンを演奏していたり、昔から音楽に触れてきたみたい!
ライブでは一部の楽曲でキーボードやシンセサイザーも演奏しています。
小林 壱誓
続いて、ギター、コーラスを担当する小林 壱誓(こばやし いっせい)さん!
本名 | 小林 壱誓(こばやし いっせい) |
生年月日(年齢) | 1996年2月11日(29歳)(25年4月現在) |
出身 | 愛知県 |
身長 | 不明 |
血液型 | 不明 |
趣味・特技 | 不明・作詞、ジャズダンス |
長屋晴子さんと同じ高校に通っていた小林壱誓さん。
実家がダンススタジオで、幼い頃にダンスをやっていた経験からか、MVの振り付けを手がけたことがあるそうです。

満面の笑顔が素敵だね!
映画「初恋ロスタイム」の主題歌「想い人」の作曲を行っています。
peppe
続いて、キーボード、コーラスを担当するpeppeさん!
本名 | 神谷 香奈江(かみや かなえ) |
生年月日(年齢) | 1995年12月6日(29歳)(25年4月現在) |
出身 | 愛知県 |
身長 | 不明 |
血液型 | 不明 |
趣味・特技 | ピアノ、サックス |
長屋晴子さんとともにタワーレコードのモデルをやっていたことがあるpeppeさん。
キーボードの腕前はもちろん、可愛らしいビジュアルでも人気です。

2~3歳の頃に始めたピアノでは、クラシックのコンクールに出場した経験があるみたい!
バンドに初めて触れたのは高校1年生で長屋晴子さんに誘われたときなのだそうです!
穴見 真吾
最後に、ベース、コーラスを担当する穴見 真吾(あなみ しんご)さん!
本名 | 穴見 真吾(あなみ しんご) |
生年月日(年齢) | 1998年1月27日(27歳)(25年4月現在) |
出身 | 愛知県 |
身長 | 不明 |
血液型 | 不明 |
趣味・特技 | 不明 |
小林壱誓さんの幼馴染みであることがきっかけでバンドに参加した穴見真吾さん。
ベースは「とりあえず始めた」と語っており、音楽を仕事にすることは全く考えていなかったそうです。

中学2年生のときにRed Hot Chili Peppersと出会ったことで「ベースをずっとやっていきたい」と思ったみたいだよ!
幼い頃にクラシックバレエをしていたこともあるそうです!
過去に脱退したメンバー
これまでに緑黄色社会から脱退したメンバーは、1名います。
- 杉江 泰周(すぎえ やすちか):2015年12月脱退
緑黄色社会は結成当初、5人で活動していました。
2015年12月に脱退した杉江泰周さんは、脱退理由について公表していません。
現在は、会社に勤めながら社会人ドラマーとしてYouTube投稿などを行っています。

ドラムを続けているのはなんだか素敵だね!
【緑黄色社会】バンド名の由来
「緑黄色社会」というバンド名はどこから生まれたのでしょうか。
由来となった出来事を紹介します!
きっかけは聞き間違い?
バンド名を決める際に長屋晴子さんが野菜ジュースを飲んでおり、それを見た小林壱誓さんが「緑黄色野菜」とつぶやいたそうです。
それを他のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えてしまい、そのままバンド名になりました。

何気ない会話からバンド名が決まるのは不思議な感じがするね!
【緑黄色社会】人気曲は?
緑黄色社会の人気曲はどうなのでしょうか。
ここでは、YouTubeのMV再生回数から推定される人気曲上位3位を紹介していきます!
1位「Mela!」1億回
1位は、2020年に公開された「Mela!」です!
疾走感のあるサビは多くの人が聴いたことがあるのではないでしょうか!
背中を押してくれるような歌詞が素敵です。
2位「花になって」5470万回
2位は、2023年に公開された「花になって」です!
TVアニメ「薬屋のひとりごと」のオープニングテーマとして使用されたこの曲。
長屋さんのハイトーンボイスが活きるかっこいい曲です!
3位「Shout Baby」3190万回
3位は、2020年に公開された「Shout Baby」です!
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」4期「文化祭編」のエンディングテーマです。
ポップなサウンドですが少し切ない雰囲気も含んでいて印象的な曲ですね!
まとめ
ここまで緑黄色社会メンバーのwikiプロフ、バンド名の由来、人気曲について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
まだ若手ながら実力も人気もある緑黄色社会。
これからの活躍が楽しみですね!
コメント