【ジェニーハイ】メンバーの年齢や身長は?人気曲やバンド名の由来も!

音楽、お笑いの世界でそれぞれ話題になった有名人が集まり、2018年に結成されたバンド、ジェニーハイ。

バラエティ番組「BAZOOKA!!!」の企画として活動がスタートしました。

独特なサウンドで注目されています!

この記事では、

  • メンバーの年齢や身長などwikiプロフ
  • バンド名の由来は?
  • 人気曲は?

上記についてまとめていきます!

目次

【ジェニーハイ】メンバーの年齢や身長などwikiプロフ

まずは、ジェニーハイのメンバーを紹介していきます!

ジェニーハイは、5名で活動しているバンドです。

  • 川谷 絵音
  • 小籔 千豊
  • くっきー!
  • 中嶋 イッキュウ
  • 新垣 隆

テレビで一度は見たことのある人ばかりですね!

様々なアーティストとのコラボ楽曲も制作しています!

以下に、ジェニーハイの各メンバーの年齢や身長など、プロフィールをまとめていきます!

川谷 絵音

まずは、ギターとプロデュースを担当する川谷 絵音(かわたに えのん)さん!

本名川谷 健太(かわたに けんた)
生年月日(年齢)1988年12月3日(36歳)(25年3月現在)
出身長崎県
身長177cm
血液型B型
趣味・特技読書・歌

indigo la End、ゲスの極み乙女。、ichikoro、学生気分の4つのバンドを掛け持ちする川谷絵音さん。

ジェニーハイのプロジェクト始動にあたって、小籔さんがプロデューサーの希望として川谷絵音さんの名前を挙げたそうです。

プロデュースもして演奏もするなんてすごいね!

他のバンドではボーカルも担当していることが多いので、ギターがメインの川谷絵音さんは新鮮です!

小籔 千豊

続いて、ドラム担当の小籔 千豊(こやぶ かずとよ)さん!

本名小籔 千豊(こやぶ かずとよ)
生年月日(年齢)1973年9月11日(51歳)(25年3月現在)
出身大阪府
身長188cm
血液型B型
趣味・特技読書・野球

吉本新喜劇元座長の小籔千豊さん。

実は以前から音楽活動は行っており、フェスを主催したり、ビッグポルノ(2014年解散)のメンバーとしても活動したりしていたそうです。

頻繁にスタジオに行って練習しているみたい!

川谷絵音さんも絶賛するほど練習熱心で、ドラムの技術もどんどん向上しているようです!

くっきー!

続いて、ベース担当のくっきー!さん!

本名川島 邦裕(かわしま くにひろ)
生年月日(年齢)1976年3月12日(48歳)(25年3月現在)
出身滋賀県
身長180cm
血液型AB型
趣味・特技洋食を和食の味に変える・カマキリ早つかみ、リンゴを綺麗に食べる

お笑いコンビ・野性爆弾のボケ、ネタ作りを担当するくっきー!さん。

THE SESELAGEESのメンバーとしても活動しており、そちらではギターを担当している上、ほとんどの楽曲の作詞作曲も行っている。

多才でかっこいいね!

ジェニーハイのデビュー曲「片目で異常に恋してる」のジャケットのイラストも担当したそうです!

中嶋 イッキュウ

続いて、ボーカルとギターを担当する中嶋 イッキュウさん!

本名中嶋 郁美(なかじま いくみ)
生年月日(年齢)1989年5月29日(35歳)(25年3月現在)
出身滋賀県
身長171cm
血液型B型
趣味・特技服作り、刺繍・柔道

ロックバンド・tricotのメンバーとしても活動している中嶋イッキュウさん。

イッキュウという芸名の由来は「いくみ→193」という語呂合わせなのだそうです。

パワフルな高音がかっこいい!

印象に残る歌声でジェニーハイの楽曲を彩っています!

新垣 隆

最後に、キーボード担当の新垣 隆(にいがき たかし)さん!

本名新垣 隆(にいがき たかし)
生年月日(年齢)1970年9月1日(54歳)(25年3月現在)
出身東京都
身長非公開
血液型A型
趣味・特技不明

現代音楽作曲家であり、ピアニストでもある新垣隆さん。

母がピアノ好きで、幼い頃からピアノを演奏する母の姿を近くでみていたことから、ピアノを習うようになり、音楽家への道を志したそうです。

小籔さんやくっきー!さんには「ガッキー」と呼ばれているみたい!

本業がピアニストであるためか、キーボードの技術はすさまじいもので、楽曲のアクセントになっています!

【ジェニーハイ】バンド名の由来

ジェニーハイというバンド名の由来は何なのでしょうか。

バンド名決定のエピソードがあるので紹介します!

フランス語と英語を合体

プロデューサーである川谷絵音さんが、メンバーたちを見て「このバンドにはそれぞれ違う形の天才が集まっている」と考えたそうで、最初は「ジェニー」という名前が提案されたそうです。

ジェニーは、フランス語で"天才"を意味するよ!

しかし、小籔千豊さんは「それは恐れ多い」と感じたみたいです。

そこで、"天才を超えよう"ということで、英語で"高い(超える)"を意味する「ハイ」を「ジェニー」に付け足し、「ジェニーハイ」という名前が生まれました。

【ジェニーハイ】人気曲は?

ジェニーハイの人気曲はどうなのでしょうか?

ここでは、YouTubeのMV再生回数から推定される人気曲上位3位を紹介していきます!

1位 「華奢なリップ feat.ちゃんみな」1867万回

1位は、2021年に公開された「華奢なリップ feat.ちゃんみな」です!

若者世代を中心に大人気のちゃんみなさんとコラボした楽曲です。

おしゃれな曲調が癖になります!

2位 「片目で異常に恋してる」1829万回

2位は、2018年に公開された「片目で異常に恋してる」です!

ジェニーハイのデビュー曲です!

「番組の企画でやるレベルじゃない」、「ピアノが綺麗すぎる」との声が上がりました!

3位 「ジェニーハイラプソディー」1419万回

3位は、2019年に公開された「ジェニーハイラプソディー」です!

全体的にラップ調の曲ですが、中毒性のあるサビのメロディが特徴です!

MVも面白いので見てて楽しい楽曲となっています!

まとめ

ここまでジェニーハイのwikiプロフ、バンド名の由来、人気曲についてまとめてきました。

メンバーも楽曲も、個性あふれるバンドであるジェニーハイ。

これからも彼ららしく活動していってほしいですね!

あわせて読みたい!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次